top of page

ミコライブ(Mico Live)|ライブ配信×クラウドファンディング「おみこしFUNDING」正式ローンチ

2025年8月1日

ココDo村運営

ミコライブ(Mico Live)|ライブ配信×クラウドファンディング「おみこしFUNDING」正式ローンチ


ライブ配信アプリ ミコライブ(Mico Live) を運営するGogaku株式会社は、ライブ配信型クラウドファンディング機能「おみこしFUNDING(オミコシ・ファンディング)」 を2025年8月1日に正式リリースした。

この新機能は、ライバー(配信者)の夢や目標を視聴者がリアルタイムに応援・支援できる、“ライブ配信×クラウドファンディング”の共創システムだ。


「おみこしFUNDING」誕生の背景

投げ銭が目的化しがちな従来のギフティング文化に対し、

  • 夢を持つライバーが資金面の壁で挑戦を諦める

  • 「ありがとう」で終わる一過性の関係に物足りなさを感じるといった課題があった。


「おみこしFUNDING」は、“夢を担ぐ”というコンセプトで、ライバーの挑戦を一緒に作り上げていく支援文化を目指している。


仕組みと特長

  • ライバーがライブ配信を通して企画や目標を発信

  • 視聴者は共感したプロジェクトに資金を投じて応援

  • 進行状況や達成の瞬間をリアルタイムで共有


完成した成果物ではなく、挑戦の過程そのものに支援が集まる「プロセスエコノミー×共感経済×ライブ体験」の融合が大きな特徴だ。


具体的な支援事例

今後は、以下のような多様なプロジェクトが登場予定。


  • 長年の経験を本にまとめ出版したい

  • ライブ配信で届けた歌を楽曲化したい

  • 海外で日本の伝統芸能を披露したい


これにより、ライバーと視聴者が一体となって夢を形にする新しい応援スタイルが広がる。


将来展望

「おみこしFUNDING」は個人の夢にとどまらず、

  • 企業の新規事業や製品開発

  • 自治体による地域課題への挑戦

  • アーティストやクリエイター育成など、法人・自治体・クリエイター領域への拡張も見据えている。


まとめ

ミコライブ(Mico Live)の「おみこしFUNDING」 は、ライブ配信とクラウドファンディングを融合した革新的な仕組み。

視聴者がライバーの夢を一緒に担ぐ“お祭り型”応援文化を通じて、配信の可能性を大きく広げる注目のサービスとなりそうだ。


🔗 公式詳細はこちら(ライブタイムズ掲載)

🔗 クラウドファンディングを始めたい方はこちら

🔗 アプリダウンロード

キャンペーン情報

各アプリをお得に始めよう!
キャンペーン・ボーナス情報

配信アプリ一覧

各ライブ配信アプリの特徴を
配信ジャンルで検索できます

お役立ちブログ

ライブ配信やSNSについての
​知識や情報を配信するブログ

この記事をシェア

SNS

  • X
  • TikTok
  • Instagram
  • スレッド
  • 公式LINE
bottom of page